『論理的に説明することは難しい』と苦手意識を持っている人は多いと思います。
ただ、ある魔法の型を1つ知っておくだけで、仕事の90%のケースを網羅することができます。メールや文章を書くとき、上司と話をするとき、プレゼン資料を作成するとき、プレゼンをするとき、など様々なケースでも使えます。
魔法のフレームワーク
その魔法のフレームワークがこちら。ピラミッド構造型のフレームワークです。
ロジカルシンキングのフレームワークの本などでは必ず登場してくる有名なフレームワークです。その手の本で紹介されている100個のフレームワークを使いこなすことに時間を費やすのであれば、まずこの型を体に染み込ませることに時間を費やしてください。
非常に使いやすく、かつ即効性もある絶品です。
簡単に解説をしていきます。
まず最初に【結論】から話して自分の主張の方向性を示します。
次に、その主張の【理由】を説明します。さらに【理由】に対する肉付けをするために【具体例】を加えて、最後に【まとめ】るという非常にシンプルなものです。
例えば、【理由】が3つ、そしてそれぞれの理由に対しての【具体例】も複数あれば、それだけでボリュームを調整することが簡単にできます。
「うまく伝わらないケース」は、このロジックが途中で止まってしまっていたり、飛んでしまったりしている場合が多いです。
うまく伝わらないケース
このおもちゃが欲しい
なんでじゃ?
○○ちゃんも持っているもん!
ならぬ!去れ!
うまく伝わるケース
このおもちゃが欲しい
なんでじゃ?
○○ちゃんも、XXくんも、△△さんも持っているもん!
同級生の間でもコミュニケーションツールとして欠かせないんだよ。例えば、○○というシチュエーションでも活用できるし、□□の学びだってあるんだよ。
逆にここで買わないと△△ができなくなって、それで○△の機会損失が出ることになるよ!
だから、このおもちゃが欲しいのであります!
お…おぅ
と説得力がだいぶ増しますよね。
この小憎たらしいめいちゃんのロジックをピラミッド構造のフレームワークに則ってみていきましょう。
このおもちゃが欲しい
ほぅ、【結論】から入りおった
なんでじゃ?
○○ちゃんも、XXくんも、△△さんも持っているもん!
【理由】か?
まだ弱いのう
同級生の間でもコミュニケーションツールとして欠かせないんだよ。例えば、○○というシチュエーションでも活用できるし、□□の学びだってあるんだよ。
逆にここで買わないと△△ができなくなって、それで○△の機会損失が出ることになるよ!
【具体例】の裏取りがス…スゴい
ぬぅ…
だから、このおもちゃが欲しいのであります!
お…おぅ
いかがでしたか?
ここではくそが… いや、聡明なめいちゃんの例でお伝えしましたが、実は結構あなたもこういう論法で話してしまっていませんか?
僕自身も、いまでも情報不十分なまま話をしてしまうことが良くあって、そういう場合はしっかりと返り討ちにあいます。急いでいて情報を十分に揃えられない場合でも、最低限この論法で話せる程度の情報を揃えるように、自分も心がけるようにしています。
時間をかけるべきところ
論理思考の型はひとまずこれ1つでOKです。なので、ここで立ち止まらないでください。
あなたが本当に時間を掛けなくれはいけないのは、「How(どうやって)」ではなく「What(何を)」の部分を考えることです。
つまり、
- 「どう書くか?」ではなく「何を書くか?」
- 「どう伝えるか?」ではなく「何を伝えるか?」
なのです。これは凄く大切なことです。
資料を作るときも、メールを書くときも、型は変えずに、伝えるべきことにどうやって説得力をつけるか、に時間を掛けてください。そのための材料集めに時間を掛けてください。
この型を知った後も、僕はこの型に従うことをせず、独自の伝え方をしようとしてずっと悩み続けました。答えを知っているのに。
これもまた【守破離】の話に通じてくるのですが、もしあなたが論理的に伝えることが苦手なのであれば、まだ【守】の段階にいるので、己(おのれ)を捨ててそのままその型を使ってください。
僕みたいに金塊を手にしているのに、換金する方法を知らないのは本当にもったいないです。
まとめ
はい、ということで、今回は『論理的な伝え方』の型をご紹介しました。
もの凄くシンプルな型ですが、かなり破壊力があります。コンサルティングファームのフレームワークにもピラミッド型の論理思考としてよく紹介もされています。そういう意味でも世界的に立証されている論理構造なので、100個のフレームワークを覚えるより、まずはこれを使いこなせるようになることを目指してみましょう。
みよし
最新記事 by みよし (全て見る)
- Notionの使い方〜初心者向け基本操作マニュアル【日本語版】〜 - 2020年12月30日
- 転職活動の期間はどのくらい?短期決戦でも3−4ヶ月は見ておくべし - 2020年12月7日
- 【転職活動を成功に導く】転職エージェントの効果的な賢い使い方は? - 2020年12月6日
コメントを残す